Case Study
製品事例
包装資材の企画・開発・販売

【武蔵野産業】株式会社かねふく めんたいパーク群馬様でおにぎり袋が採用になりました!

2025.10.22
Share

群馬県の観光スポットとして注目を集めている「めんたいパーク群馬」。
明太子でおなじみの「かねふく」が手がける明太子のテーマパークで、家族連れはもちろん、カップルや友人同士でも楽しめる施設です。

そんなめんたいパーク群馬で販売されているおにぎりの包材に弊社グループ企業 武蔵野産業の平袋が採用されています。

この度、めんたいパーク群馬様にお邪魔してきましたのでご紹介させていただきます!

今回、おにぎり袋を採用いただいた、かねふくめんたいパーク群馬様は全国に数か所あるめんたいパークの中でも2022年4月にオープンした新しい施設です。

施設内には明太子工場が併設されており、実際に明太子の製造工程が見学できたり、試食・お土産コーナー・キッズコーナーなど見どころ満載です。

一度も冷凍されていない出来立ての明太子やたらこがこちらで購入できます。
試食の明太子。盛りっとひとさじが美味しい。
明太子の歴史や秘密を楽しく学べるつぶつぶランド。
子供も大人も勉強になります!
工場では手際よく丁寧に明太子が作られています。

さらにパーク内にはフードコーナーがあり、様々な明太子グルメを楽しむことができます。
その中で販売されているジャンボおにぎりに武蔵野産業のおにぎり袋が採用されているのです!

おにぎり袋に詰められています…!さすが、すごく手際が良いです。

早速、現在販売中の4種類のおにぎりを購入してみました。

大きくてびっくりのおにぎり。

味は明太子・焼きサバ明太・焼きたらこ・たらこ昆布の4種類。
季節によって限定の商品も販売されるそうです!

以前はバーガー袋の形状のものを使用していたのですが、商品の入れにくさとテープを止める部分が多いこと、また包み方のオペレーションが若干難しく、それによる作業効率の低下を懸念されていたため、平袋をご提案いたしました。
一方、お客様の目線ではバーガー袋ならではの開封性や食べやすさがありましたが、その良さを残すためにミシン目を採用しております。
ミシン目をつけ、切り取り線に沿って上半分をはがすことにより、手を汚さず食べることができます。
また、内側には樹脂をラミネートしており、耐水性・耐油性に優れた機能を付与しています。

袋のデザインにもこだわり、かねふくめんたいパークのキャラクター、「タラピヨ」と「タラコン博士」が両面ミシン目に沿って描かれています!
味が分かりやすいように貼られているシールも可愛いですよね!

毎日、明太子の研究に勤しんでるタラコン博士。
元気で明るいイタズラ好きのタラピヨ。タラコン博士の助手も務めています。

ふっくらとしたごはんに具がたくさんつまっていてとても美味しかったです。
1つでも充分なボリュームでした♪

「来て楽しい、知って楽しい、食べて美味しい」かねふくめんたいパーク群馬。
群馬観光の際は、ぜひ「めんたいパーク群馬」に立ち寄り、明太子の魅力を見て、知って、味わってみてはいかがでしょうか?

当グループでは、様々なご要望に応じた製品をご提案いたします。
ご興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください!

取材協力: かねふく めんたいパーク群馬
〒370-2216
群馬県甘楽郡甘楽町金井676−2
ホームページはこちら  https://mentai-park.com/gunma/